みなさんこんにちは。shutonです。
チャート分析法【一目均衡表】編です。
トレード界隈のツイートなどを見ていると
【雲】
という単語をよく見かけると思います。
「あ~雲の中入ったわ」
「雲抜けきた」
なんや、雲って思われる方が多いと思います。
一目均衡表を使うと
どうしても出てくるのが
雲です。
そんな一目均衡表について
本記事では解説します。
目次
一目均衡表とは
一目均衡表は昭和初期に
一目山人こと細田悟一氏
によって編み出された
日本発のテクニカル分析法です。
株や為替の今後の値動きを
予想する方法として
世界各国で愛用されています。
「均衡」が崩れれば相場が動くのは
「一目瞭然」であることから
「一目均衡表」と名付けられました。
「相場の主体は時間であり、価格は後から結果として付いてくるもの」
という一目山人の考え方に基づき
時間論を特に重要な主軸として考えられています。
さてそんな一目均衡表ですが
基準線
転換線
遅行スパン
先行スパン1
先行スパン2
という5本の線によって構成されています。
簡単に説明したのが下記の表です。
基準線 | (過去26日間の高値+安値)÷2
過去26日分のローソク足の高値と安値の中間値。価格と少し離れている線。上向きのときは上昇相場、下向きだと下落相場だといえます。 |
転換線 | (過去9日間の高値+安値)÷2
過去9日分のローソク足の高値と安値の中間値。価格のすぐ近くにある線。基準線の上にあれば買いどき、下にあれば売りどきです。 |
遅行スパン | 現在の価格を26日前(過去)の位置に表示。
株価とクロスしたポイントが売買ポイント。 |
先行スパン1 | (転換線+基準線)÷2
当日の転換線と基準線の中間値を26日未来にずらしたものです。 |
先行スパン2 | (過去52日間の高値+安値)÷2
過去52日分のローソク足の高値と安値の平均値を26日未来にずらしたものです。 |
この五つの線で構成されています。
そしてこの
先行スパン1と先行スパン2の空間が
雲
です。
実際に見てみましょう。
手前にある3線が青転換線、赤基準線、黄緑遅行スパン
となっています。
奥にあるのが
青先行スパン1、赤先行スパン2
です。
次に一目均衡表の使い方を紹介します。
一目均衡表使用法
それでは実際に
一目均衡表の使い方について
解説していきます。
一般的に
ローソク足が基準線より
上→強気相場
下→弱気相場
とされています。
売買ポイント
①転換線が基準線とクロスしたとき
転換線が基準線とクロスするタイミングが
一目均衡表における
ゴールデンクロス
デッドクロス
とされています。
転換線が基準線を上抜けしたときを
ゴールデンクロス
転換線が基準線を下抜けしたときを
デッドクロス
としています。
転換線と基準線のクロスは
相場の転換期とも呼ばれており
注意が必要です。
②ローソク足と遅行線がクロスしたとき
ローソク足が遅行スパンとクロスしたときも
トレンドの転換点となります。
株価の下から上に突き抜けることを
好転と言い
買いサインとして捉えます。
遅行スパンが株価の上から下に突き抜けることを
逆転と言い、
売りサインとして捉えます。
③ローソク足と転換線がクロスしたとき
ローソク足が転換線を下から上抜いたときは
「買い」
逆に上から下抜いたときは
「売り」
ポイントとなります。
左の丸が売りサイン
右の丸が買いサイン
雲の使い方
雲というものを先ほど簡単に説明しました。
ここではより詳しく雲の
使い方を解説します。
一般的に雲の厚さで
反発力
が決まります。
例:株価が下落していても直下に厚い雲が広がっている場合
反発で跳ね返される可能性が高いということ。
リバウンドを拾った「買い」を入れる目安になる。
またローソク足との関係を見ることで
トレンドを見ることができます。
ローソク足が雲より上で
上昇トレンド
ローソク足が雲より下で
下降トレンド
ローソク足と雲が重なると
レンジ相場
雲は相場観を見るのに最適な
指標の一つとなっています。
次に雲を利用した売買ポイントを
解説していきます。
雲の売買ポイント
①ローソク足が雲より上か下か
先ほども解説した通り
雲より上であれば
買い
雲より下であれば
売り
となっています。
②雲とローソク足が接するとき
雲自体が上値抵抗線、下値支持線
としてサポートすることがあります。
大きく二つの取引手法があります。
順張り
上値抵抗線での
「売り」
下値支持線での
「買い」
反発を期待した取引手法です。
逆張り
上値抵抗線での
「買い」
下値支持線での
「売り」
雲抜けのブレイクアウトを
期待した手法です。
※逆張りはリスクが高いです。
しかしブレイクアウト後の
動きは一方的になることも多く
リターンは大きいことが多いです。
左の丸が雲が上値抵抗線
右の丸はブレイクアウト
ブレイクアウト後は
価格がブレイクしています。
③先行スパンがクロスするとき
雲を形作る先行スパンが
クロスするとき
相場の転換期になることが多く
ここを狙って売買する方法もあります。
トレンドが変化することが多いです。
三役好転と三役逆転
一目均衡表には特別な
売買ポイントが存在します。
三役好転
三役逆転
です。
三役好転とは
・転換線が基準線を下から上に抜ける
・遅行線がローソク足(株価)を上に抜ける
・ローソク足(株価)が雲を上に抜ける
の三条件が揃った
最も強い買いシグナルです。
三役逆転とは
・転換線が基準線を上から下に抜ける
・遅行線がローソク足(株価)を下に抜ける
・ローソク足(株価)が雲を下に抜ける
の三条件が揃った
最も強い売りシグナルです。
三つの条件が揃うことは
珍しいです。
二つ以上で相場の転換点と
考えるべきです。
まとめ
- 一目で相場を分かるようになっている
- 雲は売買ポイントやトレンドにつながる
- 三役好転と三役逆転
ここまで読んでいただきありがとうございました。
トレンド系と呼ばれるテクニカル指標の
基本紹介は終わりです。
紹介していた
ボリンジャーバンド
移動平均線など
複数のトレンド系テクニカル指標を
組み合わせることでより
適切な相場観を
見極めることが可能になります。
次からは
オシレーター系と
呼ばれる
テクニカル指標を
紹介していきます。
ぜひ楽しみにしてください。
コメント